自分磨き

こんにちは。栗野りつ(@kurinoritu)です。


今日はサクッと、今勉強していることについてシェアします。

私、勉強フリークなんですね。

とにかく何か勉強していないと落ち着かないので、
その時興味があることを、仕事とか関係なく学んでいます。

いま興味があるのが、
プログラミングと図解。


プログラミングについては、この前ブログでも紹介しました。
ワードプレスを使いこなせるようになりたいというのが、
当面の目標かな。

Progateやドットインストールといった、
ネット上で使えるコンテンツをフル活用してます。


図解っていうのは、
そのままなんですけど図で情報を伝える手法ですね。

インフォグラフィックとも言うのかな。
厳密には違うものかもしれませんが。

グラフィックレコーディングといって、
会議なんかを文字だけではなくイラストや図を使って記録する方法があって、
それがすごく面白いなと思いまして。

そういった情報を集めているうちに、
図解に興味を持ちました。

要約したり、幾何学的な図形で表現するのがもともと好きなので、
楽しく取り組めそうだなと思っています。


インプットばかりが多くなりがちで、
肝心のアウトプットを疎かにしてしまうのが「勉強好きあるある」な気がします。

アウトプットにもっと重点を置くため
「アウトプット大全」という本を読書中。

アウトプット:インプットは7:3がいいそうです。
7アウトプットするって結構大変なことの気が。。。

習慣にしたいので読了したらまたシェアします!




こんにちは。栗野りつ(@kurinoritu)です。


CHIPって知ってますか?

1週間ほど前にリリースしたばかりの「ファンクラブ」作成アプリです。

ファンクラブなんて自分には関係ない、って思いました?

CHIPはたった1週間でアカウント数5000人を突破しています。
すぐに「知らないと恥ずかしい」くらいメジャーなアプリになるかも。

今日は実際に使ってみた感想をシェアします。


↓ラジオでも紹介しました。

 

アプリをダウンロードしたら会員登録!

メールかツイッターで登録できるようです。
5分もかからないですね。簡単。


ひとつ残念なのはAndroid版がまだリリースされていないこと。

まだしばらく時間がかかるみたいです。

なんで、すぐ使いたい方はiPhoneに乗り換えましょう。笑


2. ファンクラブに加入してみよう


アプリを開いたらホームの一番上に、
CHIPのファンクラブがあります。

FullSizeRender

こちらは無料で参加できるので、
「ファンクラブってどんな感じなの?」という人は、
まずはCHIP's Fanclubに入ってみましょう。



3. 自分のファンクラブを作ろう


自分のファンクラブもサクッと作れちゃいます。

ファンクラブを作るのは無料ですが、
加入してくださるファンの方は月額を払うことになります。

今のところ月額100円〜設定できるみたいですね。

今後は無料メンバーを募る機能も追加予定とのこと!


月額を設定し、ファンクラブの名前と説明、ファンクラブのアイコン画像を設定したらOK。

簡単すぎてビックリ。


自分のファンクラブは、
下部メニューの真ん中の矢印アイコンから見られます。
FullSizeRender

こんな画面が出るので、右下の自分のアイコンをタップしてください。
FullSizeRender

これが自分のファンクラブ画面。
私のはこんな感じ。
IMG_3990

こんな感じで文章が掲載できます。
写真も一緒に投稿可能!

ツイッターよりは長いけれど、ブログよりは短い、
みたいな位置付けで考えている人が多いみたいです。



4. イラスト・写真と相性いいかも


ホームにいろんな方のファンクラブが並んでいるのですが、
イラストレーターさんやカメラマンさんが結構多い印象。

文章だけじゃなく、画像を載せられるので、
ギャラリーみたいな感じで使いやすいんだと思います。


絵を描く方、写真撮る方はオススメ!


5. まだまだこれからいろんな機能が追加予定!


まだ出来たばっかりのアプリなので、
正直使いにくいところもありますが、
今後ガンガン機能が増えていくみたいです。

楽しみ!

私としてはラジオ配信をしてるので、
音声コンテンツが載せられるようになるといいなーと思ってます。

今後が注目ですね。




こんにちは。栗野りつ(@kurinoritu)です。

ストレングスファインダーって知っていますか?

自己分析の一種みたいな感じですが、
昨日ストレングスファインダーに関する役に立つ記事を見つけたので、紹介します。
ストレングスファインダーとは、177個の質問に回答するだけで、
自分の強みを分析して提示してくれる診断ツールのこと。

サイトからも受けられますが、
本を利用する人が多いんじゃないかな?

私も本を買って、本についているアクセスコードを使って受けました。

中古本だと、このアクセスコードが使用済みで、
受験できない!って場合があるので注意。


2017年に新版が出版されているので、
そちらを購入するといいと思います。

タイトルは「さぁ、才能に目覚めよう」です。



ストレングスファインダーの結果は、
時間が経つと多少ですが変化すると言われているので、
以前受けてから10年とか経っている場合は、
受け直しても面白いかも。

ストレングスファインダーには膨大なデータが収集されていて、
上位5つの強みが表示されるのですが、
その説明文なんかも個人によってカスタマイズされたものが出てきます。

かなり詳細な印象。

だからこそ、フリーランスの方や就活中の人が自己分析の一環として非常に重宝している訳ですね。


2. 調べるのは簡単。実用するのは難しい。


先ほど説明した通り、
ストレングスファインダーで強みを調べるのは、
質問に答えるだけなのでとても簡単です。

ただこの発見した強みを実生活に活用していくのがとても難しい。

本でも色々活用については説明がされていますが、
自分の強みをどんな風に組み合わせればいいのか悩むところです。


そこに1つの答えをくれたのが、この記事。

ストレングスファインダーの専門家が、
強みを活かしたブログ運営について実例を元に説明してくれていて、
とても参考になりました。

ブロガーではない方は、
こちらが参考になると思います。

ブログ以外でも、自分の強みを活かして生活できれば、
ずっと楽しく楽に生きられるんじゃないかと私は思っています。

まだストレングスファインダーをやったことのない人は、
ぜひ一度試してみてください!




こんにちは。栗野りつ(@kurinoritu)です。

みなさん、クレイジージャーニーってテレビ番組知ってます?

水曜日の夜中24時から放送している番組なんですが、
昨日スペシャルで少し早い時間帯にやっていたので久しぶりに見ました。

めちゃくちゃ面白くて好きなんですよね。

何かに夢中な人がたくさん出てきます。
昨日のクレイジージャーニーでは、

  • 爬虫類大好き加藤英明さん
  • 少数民族を撮影する写真家ヨシダナギさん
  • 世界一過酷なアドベンチャーレースに挑む田中正人さん

について特集されていました。


正直、第三者から見ると異常です。

だって、みんなそれぞれの目的を達成するまでの道が過酷すぎるんですよ。

疲れるし、お金もかかるし、何より命がけだし。

私だったら絶対ムリ、って思うようなことばっかり。


でも彼らは、
ヘビに噛まれようが、
何十時間もかけて移動した先でアルマジロ料理が出てこようが、
レースの途中に幻覚が見えようが、
そんなのへっちゃらなのです。


2. 夢中な人は輝いている


そんな彼らを見ていると、こっちまでわくわくしてきます。

頭おかしいよ!って思うけど、
どこかで羨ましい気持ちがある。

だってどんなに過酷でも、
彼らの目は爛々と輝いているから。

大人になっても、
眼を見開いて興奮しちゃうような、
そんな夢中になれることがあるなんて素敵だよなって思います。


3. 夢中な人は努力なんてしていない


こんな凄いことを成し遂げるんだから、
さぞかし努力したんだろう、と人は思います。

でも何かに夢中な人は努力なんてしていません。

彼らはただ夢中で、
楽しくて、面白くて仕方なかっただけ。

「大変な思い」はしたでしょう。
でもそれを「頑張って」やっている訳ではないんですよね。

好きだから、楽しいから、ただそれだけ。

アドベンチャーレースを20年続けている田中さんは、

続けてすごいね!と言われることがあるけど、(夢中になって)気づいたら20年経ってたって感じ

みたいにおっしゃってました。

やっぱり好きというパワーはすごい!



4. 自分も何かに夢中になりたい!


クレイジージャーニーに出演された皆さんみたいに、
自分も何かに夢中になりたい!って思いますよね。


何かに夢中になるには、
まず自分の好きを育てていくことが大切だと私は思ってます。

誰にでも好きなことは1つ2つありますよね。

でも、夢中ってほどではないとか、
他の誰よりも詳しいとは言えない…みたいな気持ちありませんか?


それはまだあなたの中の好きが育ってない証拠。

好きって自分で育てていくものなんですよ。


私は本が好きですが、
例えば普段は月に3冊読むとします。

これを、意識して月に10冊読む!とかにしてしまうんです。

そうやって「わざと」好きにのめり込む
好きを育てる。


そうやっているうちにきっと、
あなたにも夢中になれることが出てきますよ。


5. まとめ


以上、何かに夢中な人が最強!というお話でした。

「好きを育てる」についてはラジオでも語ってますので、より詳しく知りたい方は合わせてどうぞ!





こんにちは。栗野りつ(@kurinoritu)です。

最近プログラミングの勉強を始めたので、
私が愛用しているサービスを紹介します。

これまでにも趣味や仕事の一環として、
ブログやホームページを作る必要にかられることがありました。

今は良いサービスがいっぱいあるので、
プログラミングを理解していなくても簡単なホームページくらいは作れます。

でもいつも、

もうちょっとこの写真大きくしたいんだけど…
ここの幅は変えられないの?
なんかイメージと違うんだよなぁ

と、思い通りにならなくてヤキモキしていました。


ブログのデザインも色々いじってみたい。
自分のこだわりを、サクッと表現できるようになりたい!

ということでちょっと勉強してみようかな、と。


2. 初心者がとにかく手軽に始められる学習サービスProgate


私が初めにやってみたのはProgate。

かなり流行っているみたいで、
ツイッターなんかでも、やってるよって人よく見かけます。

なんか面白そうだなと思ってアプリをインストール。


これすごくいい!簡単!

が、最初の感想でした。

ウェブ版もあるのですが、
ゲーム感覚でとにかく手軽に隙間時間に勉強したいなら、アプリがおすすめですね。

取りあえず無料でできるHTMLの講座を一通りやりましたが、サクサク進むので楽しく勉強できました。


3. 初心者が本格的にプログラミングを勉強しようとするならドットインストール


Progateの無料版を終えて、
次に使い始めたのがドットインストールというサイト。

5分程度の短い動画で解説してくれて、とてもわかりやすい。

実際にパソコン上で、自分で一からサイトを作っていくので、実践的です。

Progateはアプリでも出来て、とにかく手軽なのがいいけど、
実際に自分の手を動かしてプログラムを書いていくとなるとドットインストールの方が使いやすいかなと思いました。

どちらにも良いところがあるから、
うまく使い分けるのがよさそう。

ドットインストールは動画なので、
タグの読み方が分かるというのも良い点ですね。

画面で見るだけだとスペルは分かるけど、
このタグってなんて読むの?って思うことがあって、
読み方が分からないと覚えにくいなって思ってたんですよね。


4. まとめ

いつでもどこでも、スマホで隙間時間に勉強するならProgate。

腰を据えてパソコンで本格的に勉強するならドットインストール。

どちらも初心者にやさしく、
丁寧に解説されているので、
プログラミングに興味のある方はぜひ一度お試しあれ!



■ラジオも毎日配信中!

今日は理想のライフスタイルについての話。



↑このページのトップヘ